こんにちは。りっち(@rich_light13)です。
突然ですが、皆さんはこんな悩みを抱えていませんか?
今回は、ダイエットを成功させる人の行動について話していこうと思います。
私自身は、今でこそ62㎏→46㎏のダイエットに成功しましたが、
ほんの半年前までは、こんな「痩せる」行動は一つもできていませんでした。
でも、痩せている人がやっている行動を真似するだけで、
本当にスルスルと痩せていったので、
ダイエットって本当に知ってるか知らないかだなと感じました。
我慢とかじゃなくて、本当にただの知識ゲームなんです。
痩せてる人には痩せてる理由がちゃんとあります。
その一つが、「痩せるための行動」。
ではさっそく、ダイエットを成功させる行動についてお話していきます。
食品の成分表示をチェックする
ダイエットに成功する人は、間違いなく食品の成分表示をチェックしています。
なぜなら、「自分の体に何をとり入れるのか?」を把握しないと、ダイエットは成功しないから。
何をとり入れるのか?を見る基本的な視点が
- カロリー
- PFC(三大栄養素)
ですね。
これだけ見ておけば、自分の体に何をとり入れているのか、把握することができます。
- P:Protein = タンパク質
- F:Fat = 脂質
- C:Carbohydrate = 炭水化物
全て、食品の成分表示にしっかりと記載されているので、見てみてください。
自分が日常的に何をどれくらい食べているのか把握することで、ダイエットが停滞したり、体調が悪くなった時に、その原因がものすごくよくわかるようになるんです。
「最近カロリー自体を摂りすぎてるから痩せないんだな」
「タンパク質が足りてないから髪がパサパサになってきたな」
とかとか。
原因がわかるから
「今日はちょっと低カロリーに控えよう」
「タンパク質を多めにとるようにしよう」
という対策ができる。
自分がいつも何をどれくらい食べているのか把握していない場合、自分が太っている原因もわからないし、対策もできない。
だから、痩せない原因もわからない・・・という状態になってしまうんです。
食品の成分表示をチェックして、自分が何を食べているのかを認識して初めて、痩せない原因がわかる。
痩せるための対策ができる。
そうすることで、自分の体をコントロールすることができるようになるんです。
最初はほんとにざっくりで大丈夫。
「このお弁当、何kcalなのかな?」
「糖質は高すぎないかな?」
このくらいからスタートしてみると、だんだんバランスやカロリーが気になってくるはずです。
ちょっとだけ、成分表示を気にしてみてください。
水を飲む
ダイエットにおいて水分摂取は必須の行動です。
なぜなら、水を飲むことでこんなにもダイエット的なメリットが得られるから。
- 血液の巡りをよくする
- むくみ予防
- 生活習慣病の予防
- 肌にうるおいが出る
- リラックス効果
- 代謝アップ
- 便秘改善
水を飲むことは、すべて「痩せやすい体づくり」につながっていくんです。
だから、飲まない理由がない!ってくらいダイエットには必須の行動なんですね。
周りを見ても、間違いなく痩せている人はみんな水を飲んでいます。
ダイエットを始めてからは、私も毎日2~3Lは水を飲むようにしていますが、
元々は水分をとる方ではなかったので、最初は2Lも飲むのがしんどいなと思っていました。
しかし、習慣化とは恐ろしいもので。
少しずつ頑張って飲んでいると、すごくのどが渇くようになってきて、
今では1日2~3リットル余裕で飲めるようになりました。
めちゃくちゃ水を飲んで、めちゃくちゃトイレに行く生活。
体の巡りが良くなり、汗をかくようになり、便秘もかなり改善されました。
また、空腹を感じているときに水を飲むと、食欲が収まることもよくあります。
なぜなら、体内の水分が不足していると、その水分不足が「嘘の空腹」となって表に現れることがあるため。
それもそのはず、私たちの体の60%~80%は水分でできているため、水分は私たちの体にとって本当に大切な要素なんです。
「さっきご飯食べたのに、もうお腹がすくなあ」
ってこと、ないですか?
それは、本当にお腹がすいているのではなく、水分不足のサインかもしれません。
一旦水を飲んで落ち着いて、無駄なカロリー摂取はできるだけ回避しましょう。
代謝をあげて、脂肪を燃やすためには水は必須アイテムです。
日常的に水を飲むようにしてみてくださいね。
食べるべきものを食べる
ダイエットは、「食べない」ことにフォーカスされがちですが
「食べるべきものをしっかり食べる」ことの方が大事だったりします。
なぜなら、栄養のある食事をしっかり食べれば、余分なものを食べなくて済むんです。
無駄なカロリー摂取やストレス食いを防げるんですね。
ほとんどの人の場合、太ってしまう原因は「食べすぎてしまうこと」。
食べちゃいけないとは思いつつ、食べ過ぎて、自分を責めて、落ち込んで
最終的にはダイエットを諦めてしまう・・・
私も何度も繰り返しました。
でも、「食べない」ことよりも、「食べるべきものをしっかりと食べる」ことに意識を向けた瞬間から、
暴飲暴食したいと思うことがなくなり、ジャンクフードや甘いものへの執着もかなり落ち着きました。
食べるべきものを食べることで、自分の食欲をしっかりコントロールすることができるようになったんです。
ダイエット中、「食べない」ことにフォーカスしていませんか?
食べないダイエットは、ストレスをためこんでしまうため、食欲を暴走させてしまう可能性が非常に高いです。
日常的に「食べないようにしなきゃ・・・」と思いながら生活するのは本当にしんどいですよね。
食べないダイエットは、代謝も落ちてさらに痩せにくくなるので、本当におススメしません。
食べるべきものを食べる
食べなくていいものは食べない
しっかりメリハリをつけて食事をすることで、どんどん体重は落ちていきます。
食べるべきもの、ダイエット方法については、以下の記事を参考にしてもらえるといいかと思います。


ダイエットを成功させる人の行動 まとめ
ここまでの内容をまとめます。
【ダイエットを成功させる人の行動】
- 食品の成分表示をチェックする
- 水を飲む
- 食べるべきものを食べる
私自身、これらの行動をすることによって-16㎏痩せることができました。
痩せるための方法がわからない・・・と言いながら、お菓子や嗜好品を何も考えずに食べ続けていても、体は変わりません。
少しずつでも大丈夫。
自分の生活の中に変化を起こして、続けていくことで必ず体は変わっていきます。
まずは明日、水を飲むところから始めてみませんか?
このブログに興味を持って頂いた方は、ぜひ私のTwitterの方もフォローしてみてください。
自信をもって自分らしく生きるための方法・思考・マインドを発信しています。
気軽にリプライ、DMもお待ちしています!