仮想通貨

bitflyer(ビットフライヤー)口座開設手順を写真付きで解説【たった7ステップ】

暗号資産取引のためにbitflyerに口座開設したいんだけどやり方がわからない。実際の写真付きで詳しく解説してほしい!

という方向けの記事となります。

ビットフライヤーはビットコイン取引量NO.1を誇る、暗号資産交換業者(取引所)です。

この記事ではビットフライヤーの口座開設方法を大量の写真付きで解説します。

たった7ステップで簡単に登録できるので、スムーズに口座開設が可能です。

ビットフライヤーの口座開設ポイント

・口座開設は即日可能

・7ステップで簡単口座開設

・入金は銀行、ネット、コンビニで可能

ビットフライヤーの口座開設に必要なもの

ビットフライヤー口座開設のためには何を準備しておけばいいの?

ビットフライヤーでの口座開設に必要なものは以下の3点です。

ビットフライヤーの口座開設に必要なもの

・メールアドレス

・本人確認書類

・銀行口座

メールアドレスはドコモやソフトバンクなどキャリアケータイのアドレスだけでなく、Gmail等のフリーメールでも口座開設は可能です。

本人確認書類は運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、在留カードなど顔写真付き身分証が必要になります。

銀行口座は、ビットフライヤーの口座へ入金する際に必要になります。

その際使う銀行口座は、自分の名前の口座でなければなりません。

家族の共有口座などは使えませんので注意してください。

自分の口座持ってないよ・・・

という方は、まずはご自身の銀行口座を開設する必要があります。

銀行口座を新しく開設する場合は、住信SBIネット銀行や三井住友銀行を選んでおくと手数料が無料になるなどのメリットがあるためオススメです。

 

ビットフライヤーの口座開設手順7ステップ

では早速、本題の口座開設方法について解説していきます。

たった7ステップで誰でもカンタンにビットフライヤーの開設が可能です。

他の暗号資産交換業者と比べとても簡単ですので、安心して進めていってくださいね。

ビットフライヤーの口座開設手順7ステップ

①メールアドレスを登録する

②パスワードを登録する

③利用規約に同意する

④二段階認証を設定する

⑤本人情報を入力する

⑥取引目的の確認

⑦本人確認資料提出(クイック・対面)

①メールアドレスを登録する

まずはビットフライヤーの公式サイトを開き、お手持ちのメールアドレスを入力し、登録ボタンをクリックします。

このような画面が表示されたら、ビットフライヤーから確認メールが送付されますので、メールを確認します。

メールに記載の「キーワード」をコピーしてください。

そして先ほどのビットフライヤーのページに入力して「次へ」をクリックし、アカウント作成に進みましょう。

メールに記載されているURLをクリックすることでもアカウント作成に進むことが可能です。

②パスワードを設定する

キーワードの入力またはメールのURLをクリックすると、パスワードの設定に進みます。

パスワードは以下の条件を満たすようにしてください。

パスワードの設定条件

・9文字以上100文字以内

・アルファベット小文字、アルファベット大文字、数字、記号のうち2種類を組み合わせたもの

ここで設定するパスワードは、ビットフライヤーにログインする度に必要になります。

メモするなど、ご自身でしっかり管理するようにしてくださいね。

パスワードを入力し「設定する」をクリックして次のステップへ進みます。

③利用規約に同意する

パスワード設定の次のページでは、「同意事項」ページが表示されます。

表示されている利用規約やプライバシーポリシーに目を通しましょう。

同意する場合は全てのチェック欄にチェックを入れて、「同意する」をクリックします。

これらの内容について、流し読みや目も通さないのはNGです。

できるだけ目を通し、理解するように努めましょう。

④二段階認証を設定する

同意規約に同意すると、二段階認証の設定に進みます。

二段階認証とは、本人確認を2階繰り返すことで不正アクセスを防ぐ仕組みのことです。

ビットフライヤーの二段階認証は、以下の方法から選択できます。

二段階認証の3つの方法

・認証アプリを使う

・携帯電話のSMSで受け取る

・メールで受け取る

口座開設をスムーズに進める場合は、「携帯電話のSMSで受け取る」を選択しましょう。

3つの方法の中で最も短時間で設定を完了できます。

ビットフライヤーは「認証アプリを使う」を最も推奨していますが、口座開設後に認証アプリに変更も可能ですので心配ありません。

「携帯電話のSMSで受け取る」をクリックすると携帯電話番号入力画面が開きます。

ご自身の電話番号を入力し、「次へ」をクリックするとビットフライヤーから確認コードがSMSで送信されます。

再度登録画面に戻り、確認コードを入力して「認証する」をクリックしてください。

その後、二段階認証を使用するタイミングを聞かれるので設定します。

「外部アドレスの登録時」「日本円の出金時」「仮想通貨の外部送付時」は二段階認証必須ですので、チェックを入れておきましょう。

⑤本人情報を入力する

二段階認証が完了したら、本人情報の入力を行います。

「お取引までの流れ」ポップアップが表示された場合は、「ご本人確認の手続きをする」をクリックして次に進んでください。

ご本人様情報では以下の項目を入力し、入力が完了したら「入力内容を確認する」ボタンをクリックします。

入力内容に間違いがないか確認し、「登録する」をクリックして、次のステップへ進みます。

⑥取引目的の確認

本人情報の入力が完了したら、「お客様の取引目的の確認」画面が表示されます。

この画面では以下の情報を入力します。

お客様の取引目的等の確認で入力する情報

・外国の重要な公人かどうか

・職業

・財務情報

・取引を行う目的

・投資経験

・ビットフライヤーへの登録経緯

・ビットフライヤーの内部者かどうか

ここでは、ビットフライヤーが「あなたがどんな人か」を判断するための情報を入力していきます。

特に年収や職業によって口座開設ができないということはありませんので、安心して入力していきましょう。

最後まで入力出来たら、入力内容に間違いがないことを確認して「登録する」ボタンをクリックし、次のステップへ進みます。

⑦本人確認資料の提出(クイック・対面)

取引目的の登録が完了すると、本人確認資料の提出に進みます。

ビットフライヤーの口座登録時には、クイック本人確認と対面を選べます。

クイック本人確認の方が早く口座開設ができますので、クイック本人確認を選びましょう。

クイック本人確認には、以下のステップがあります。

クイック本人確認のステップ

①携帯電話のメールボックスで本人確認案内メールのURLを開く

②本人確認書類の写真を携帯電話で撮影し、アップロードする

③携帯電話で自分の顔を撮影する

上記で「クイック本人確認」をクリックすると、このようなメールが届きます。

URL部分をクリックすると、提出するご本人確認書類を選択する場面に移ります。

本人確認書類としては、以下の3種類が利用可能です。

利用可能な本人確認書類の具体例

・運転免許証

・マイナンバーカード(個人番号カード)

・在留カード

画面に提示されたとおりに本人確認書類を撮影し、アップロードしてください。

最後に、自分の顔の撮影がありますので画面の指示通りに進めていきましょう。

こちらも暗すぎたり、髪が顔にかかっていたりすると正しく本人確認できませんので注意してください。

顔の撮影が完了したら、本人確認の手順は終了です。

あとは本人確認のメール、もしくははがきを待つだけです。

メールかはがきを受け取ったら、ビットフライヤーの口座開設が完了となり、取引が可能となります。

ビットフライヤーに入金する

ここまでで口座の開設は完了しましたが、口座にお金が入ってないと仮想通貨の購入はできません。

ここからは、ビットフライヤーの口座に入金する方法を3つご紹介します。

ビットフライヤーに入金する3つの方法

・銀行振込

・インターネットバンキング

・コンビニ入金

どの入金方法でも、以下画面から「入出金」→「日本円」→「入金」をクリックして入金していきます。

銀行振込で入金する

まず一つ目が銀行振り込みで入金する方法です。

銀行やATMに直接足を運び、ビットフライヤーの指定の口座に入金する方法となります。

「銀行振込」をクリックするとビットフライヤーの指定口座情報が出てきますので、その口座に振り込む形になります。

銀行入金のメリット・デメリットとしては以下の通り。

銀行振込のメリット

ビットフライヤー提携銀行(三井住友銀行・住信SBIネット銀行)を利用すると振込手数料が無料

銀行振込のデメリット

銀行に行く手間がかかる

入金した金額がアカウントへ反映されるまでに時間がかかる

入金は原則、翌営業日までに反映されることになっていますので、今すぐ取引したい方には向かない方法と言えます。

インターネットバンキングで入金する

2つ目は、ネットバンキングで入金する方法です。

「インターネットバンキングで入金」をクリックすると、利用可能な金融機関が表示されます。

自分の希望する金融機関を選択してください。

インターネットバンキングのメリット・デメリットは以下の通り。

ネットバンキングのメリット

アカウントへの入金反映が早い

ネットバンキングのデメリット

銀行振込よりも手数料が高い

入金した日本円の出金等に7日間の制限がかかる(売買取引は可)

銀行振込よりも手軽にその場でできので、「すぐに取引を開始したい」という方におすすめの入金方法です。

手数料との兼ね合いを考えて選択するようにしましょう。

コンビニで入金する

3つ目はコンビニで入金する方法です。

「一部のコンビニエンスストア(収納代行)」をクリックすると入金額を入力するページに移ります。

入金したい金額を入力し、「入金する」をクリックすると「お客様番号」と「確認番号」が表示されます。

メモやスクリーンショットをとって、指定のコンビニで決済を行ってください。

22年12月現在利用可能なコンビニは以下の通り。

ビットフライヤーへ入金可能なコンビニ

ローソン

ファミリーマート

ミニストップ

デイリーヤマザキ

セイコーマート

セブンイレブンはビットフライヤーのコンビニ入金に対応していませんので注意しましょう。

コンビニ入金のメリット・デメリットは以下の通り。

コンビニ入金のメリット

銀行よりコンビニの数が多いため手軽

自分の銀行口座がなくても入金可能

コンビニ入金のデメリット

銀行振込より手数料が高い

入金額の制限がある(1回30万円)

もし30万円以上の多額の取引を予定されている方は、複数回に分けて決済する必要があります。その分手数料もかかりますので、別の方法がおすすめです。

ビットフライヤー口座開設手順まとめ

ビットフライヤーの口座開設の手順について、写真付きで詳しく紹介してきました。

ビットフライヤーは以下のステップで口座開設が可能です。

ビットフライヤーの口座開設手順7ステップ

①メールアドレスを登録する

②パスワードを登録する

③利用規約に同意する

④二段階認証を設定する

⑤本人情報を入力する

⑥取引目的の確認

⑦本人確認資料提出(クイック・対面)

ビットフライヤーの口座開設に必要なもの

・メールアドレス

・本人確認書類

・銀行口座

ビットフライヤーは口座開設に必要なものがそろっていれば、即日口座開設が可能です。

すぐにでも取引を開始したい!という方は、クイック本人確認で手続きをして即日口座開設しましょう!

また、ビットフライヤーは口座開設キャンペーンを開催していることもあります。

キャンペーンを利用することでお得に仮想通貨をゲットできることもありますので、キャンペーン期間中はキャンペーンを利用して口座開設することをオススメします。

最後までご覧いただきありがとうございます。

ABOUT ME
りっち
適応障害をきっかけにボディメイクしたら自信がついて16㎏痩せたOL | 美容医療も好き🌿 | 人生のテーマは強く賢く美しく | 161㎝48㎏ | 食べても太らない身体とすっぴんでもキレイを目指して情報発信中