美容

口コミ良すぎ!TOKIOシャンプー1週間使って効果を検証しました

TOKIOシャンプーがイイと聞きました。
みんなの口コミはどうなんだろう?

上記の悩みにこたえます。

最近、美容師さんの支持率No.1と言われるTOKIOシャンプーが流行っていますね。

「TOKIOシャンプーを美容師さんに勧められた」

「TOKIOトリートメントをしてみてシャンプーにも興味が出てきた」

「みんなの口コミを確認してから購入するか決めたい」

という方も多いのではないでしょうか。

私も髪が痛んできたときにTOKIOシャンプーに興味を持ち、たくさんの方の口コミを参考にさせて頂きましたので、この記事では私が購入に役立った!と思うTOKIOシャンプーの口コミを紹介していきます。

そして実際に、TOKIOシャンプーを購入して使ってみました。

どんな効果があったのかリアルな感想をお伝えしますので、是非購入時の参考にしてみてください。

TOKIOシャンプーの口コミは?

今回は、アマゾンレビューとツイッターの口コミをまとめました。

TOKIOシャンプーの悪い口コミ

まずは悪い口コミから紹介します。

「ふわふわになりすぎる」

髪質:硬い、太い、多い
匂いは爽やかなレモンの香りです。洗い流せばすぐ香りが飛びますが、強く香るので柑橘類が苦手な方には辛いかもしれません。
使用感については、シャンプーもトリートメントも洗髪後ツルツルした手触りになります。
誰かがわらび餅みたいと形容していましたが、まさにそんな感じです。でも決してベタついてるわけではないです。
しかし、乾かすと髪がふわふわになりすぎて髪がまとまりません。私はしっとりツヤツヤした仕上がりが好きなのでちょっと合いませんでした。

「使いごこちや使用感」
サラサラしすぎて、柔らかい髪質の方には合わない気がします
「効果なし」

美容師さんからの薦めで買い、使用しましたが髪の毛の痛みは修復できませんでした。美容師業界で高評価を得ている理由が分からない程、効果のない商品だと思います。

引用:Amazon

TOKIOシャンプーの良い口コミ

次に、良い口コミを紹介します。

「一度使うと他のは使えない」

わたし的には相当高い商品なので長いこと悩んで購入。お値段の価値はあります。いつも美容室から怒られてた程痛んでパッサパサだった髪がつやさらです。オイルやクリームとは全く違った次元のつやさら。無理しても続けていこうと思います。

「おすすめです!」
ツヤが出て髪にいいものを探してました。かなり価格で悩みましたが、買って正解でした!ツヤツヤ、サラサラ、においも好きなレモングラスで文句なしです。これからは大きなサイズを買おうと思います。
「リピーター」
髪の毛がしっとり、する
美容室でもこのシャンプーとトリートメントを使っています。
私には合っています。
「デジパで傷んだ髪が生き返る。」
お高いですが今まで使ったシャンプーの中でも一番良いです。デジパを短期間に2回も繰り返して痛んでしまった髪がしっとりツヤツヤに落ち着きました。トリートメントとセットで使用しています。シャンプー、トリートメントともに時間を置いてから洗い流すとますます効果を感じます。
オススメ。

引用:Amazon

TOKIOシャンプーの口コミをまとめると

悪い口コミ 良い口コミ
  • ふわふわになりすぎる
  • サラサラになりすぎる
  • 泡立ちにくい
  • 価格が高い
  • 髪のダメージに効果がある
  • 髪にツヤとまとまりが出る
  • 頭皮の痒みが収まる

口コミをまとめてみると、上記のような悪い口コミと良い口コミの両方があることがわかりました。

ただ圧倒的に良い口コミのほうが多く、8割以上の方が良い評価をしているのでは?と思うほど。

実際、アマゾンのレビューでは概ね☆4.0以上を獲得しており、ツイッターではTOKIOシャンプーの悪い口コミはほぼ見つけることができませんでした。

正直、ここまで評価の高いサロンシャンプーは他ではあまり見たことがありません。

口コミはかなり良いと言えるでしょう。

しかし、あまり効果を感じられなかった方がいるのも事実です。

効果を感じられた方と、感じられなかった方の違いについて以下で説明していきますね。

TOKIOシャンプーの効果に違いが出るのはなぜ?

TOKIOシャンプーの効果に違いが出る理由は、それぞれ使用する人によって髪のダメージの度合いや髪の悩みが異なるからです。

TOKIOシャンプーは、髪のダメージに悩む方に向けて開発されたシャンプーです。

つまり、髪のダメージに対して効果を発揮するように作られているのです。

そのため、ダメージがひどい方や硬い髪で悩んでいる方には非常に効果がありますし、ダメージが少ない方や、頭皮トラブルのない方、髪に悩みがない方にはあまり効果がない、ということですね。

ふわふわになりすぎる、サラサラになりすぎるといった口コミは、もともと健康的な髪に対してTOKIOシャンプーを使った時の作用ではないかと考えられます。

また、公式ページもダメージ等に悩んでいる方に向けてつくられており、TOKIOブランドは「ダメージや髪質を改善したい人に使ってもらいたい」と考えていることがわかります。

もともとツヤツヤ、サラサラな髪に対してどんなにケアをしても、それ以上ツヤツヤ、サラサラにはなりにくいですよね。

つまり、個人のダメージや髪質にはそれぞれ違いがあるために、効果の感じ方も異なる、ということなんです。

TOKIOシャンプーの効果の感じ方はダメージの度合いによって異なる
TOKIOシャンプーはダメージヘア向けに開発された商品のため、ダメージヘアに対して最も効果を発揮する

具体的に、どんな人にTOKIOシャンプーをおススメできるか?については、記事の後半で解説していきますね。

実際にTOKIOシャンプーを1週間使ってみた!

私が実際にTOKIOシャンプーを使った感想をお伝えします。

私の髪の情報を先にお伝えすると

  • 太さは普通
  • 胸までのロングヘア
  • カラーが抜けやすい髪質
  • ダメージで髪が硬くなっているのが悩み

そんな私が今回実際に、TOKIO IE プラチナムシャンプーを購入し、1週間使用してみた感想はこちら。

  • カラーの色落ちが少ない!
  • 髪が柔らかくなってツヤがでた!
  • 泡立ちは微妙・・・

それぞれの感想について、詳しく説明していきますね。

カラーの色落ちが少ない

私の髪はカラーが抜けやすいのが悩みでした。

美容師いわく、ダメージによって髪の内部がスカスカになっているとのこと。

髪がスカスカだから、カラーの成分を髪の内部に保っておけずにすぐに色がぬけてしまうのだと言われてたんです。

しかし今回、家でTOKIOシャンプーを使ってみると、今まで使ってきたシャンプーの中で一番色落ちが少なく、カラーの定着もいつもよりずっと長いと感じることができました。

この効果には本当に本当に感動しています。

色落ちが少ない理由を考えると、今回TOKIOシャンプーを使うことで髪の内部がしっかりと補修されて、カラー成分を保つ力がついたのかな、と思います。

カラーを保つためだけにTOKIOシャンプーを使ってもいいかもと思えるほど、私にとっては嬉しい効果でした。

髪が柔らかくなってツヤが出た

また、シャンプーを流した瞬間から、ムニュムニュとした質感になり、髪の毛が柔らかくなったなとも感じました。

髪の毛を根元から乾かすと、全体的にやわらかな触り心地に。毛先はツヤっとした見た目に。

髪がキレイになったことで、すこし若々しい印象になったのでは?と感じています。

年を取ると髪はどんどん硬く、ツヤもなくなっていきますよね。

そうなると見た目年齢もどんどん下がっていってしまいます。

だから、髪を柔らかく保つことは髪を若く保つことだと思っています。そのため、髪が柔らかくなる効果は私にとってすごくありがたい効果でした。

泡立ちは微妙

ただ、髪の毛が痛んでいると泡立ちにくいのか、泡立ちはちょっと微妙かな?という印象です。

1回目のシャンプーでなかなか泡立たず、2回目でやっと泡立つという結果。(高いシャンプーなので、2度洗いはできるだけ避けたいというのが本音でしたが…)

2回目はちゃんと泡立ったので、もともと泡立ちにくい成分というわけではないと思います。

しかし髪に付着している汚れが多かったり、痛みがひどい方は、2回シャンプーする必要があるのでは?と思いました。

泡立ちの悪さを回避する方法については、「TOKIOシャンプーの正しい使い方」の見出しで説明しますので、そちらを読んでくださいね。

総合評価としては、「またリピートしたい」と思えるシャンプーでした。

感想をまとめるとこんな感じ。

  • 内部補修効果によりカラーが落ちにくくなった
  • 髪の毛は柔らかくなり毛先にツヤが出た
  • 痛みがひどい場合、泡立ちは微妙かも
  • 総合評価:個人的にはリピートあり!

 

TOKIOシャンプーにはどんな特徴があるの?

TOKIOシャンプーの最も大きな特徴は、特許技術である「インカラミ反応」という化学反応を髪の中で起こすことで、髪の内部組織を補修できること。

この「インカラミ反応」によって、髪の内部に髪の主成分であるケラチンを浸透させることができ、ハリコシのある艶めく髪になれるのです。

なぜ「インカラミ反応」が起きると髪の内部補修ができるのか?

その理由は、髪の主成分となるケラチンPPTという小さな分子を髪の中に入れ込み、ケラチンPPTが髪の中で化学反応を起こすことで高分子化されてケラチンタンパク質そのものになっていくため。

ダメージを受けると流出してしまうケラチンタンパク質が、健康な髪にとって一番重要なものだということです。

これまでのトリートメントケアでは、しっかりと修復していくことができませんでした。それを実現する特許技術がINKARAMI(インカラミ)なのです!

ケラチンPPTという小さな分子のものを毛髪内部に入れてから、髪の中で反応を起こしケラチンタンパク質そのものに高分子化し、回復させていきます。

凝集結合ともいいます。これにより髪本来のツヤ・弾力を取り戻していく、全く新しいシステムです。

引用:TOKIO TOKYO公式HP

シャンプーをすることで、髪の元となる成分を外から入れ込み、髪の中で髪の毛をつくる反応が起きるイメージですね。

また、ノーベル賞受賞成分である「フラーレン」配合で、このフラーレンはビタミンCの約125倍の抗酸化力を誇ります。

この抗酸化力によって、見落としがちな髪の「エイジングケア」をすることができます。

女性にとって、肌や髪が酸化していいことは一つもありません。

フラーレンの効果によって頭皮の酸化を防ぐことができ、ツヤツヤの髪が生える環境をしっかり整えてくれるのは嬉しいポイントです。

TOKIOシャンプーにはどんな種類があるの?

TOKIOシャンプーは以下の3種類。それぞれの種類の違いと効果について解説していきます。

  • TOKIO IE プラチナム シャンプー
  • TOKIO IE プレミアム シャンプー
  • TOKIO IE ヘッドスパ シャンプー

 

TOKIO IE プラチナム シャンプー

TOKIOシャンプーの中で一番最初に出された商品で、3種類の中で一番人気。

洗浄効果だけでなく、髪を内部補修する効果のあるシャンプートリートメントです。

低刺激のアミノ酸系シャンプーで、きしみのない質感

プラチナムシリーズは、トリートメントも含めすべてレモングラスの香りで統一されています。

リピーターが多いのが特徴です。

TOKIO IE プレミアム シャンプー

プレミアムシリーズは、プラチナムシリーズよりしっとりした仕上がりのシリーズです。香りはラベンダーの香り。

こちらは太くて硬い髪、とにかくダメージが気になる方におススメ。

保湿効果が抜群の洗浄成分でつくられているので、しっかりと保湿しながら洗浄、さらに補修まですることができます。

ただ、髪が細くて柔らかい方には成分が多く、少しベタつく可能性があります。

ベタついてしまう方は、プラチナムシリーズで髪の内部をしっかりと補修してからプレミアムシリーズを使うか、予洗いでたっぷりと髪に水分を含ませることを意識してみてください。

TOKIO IE ヘッドスパ シャンプー

ヘッドスパシャンプーは、プレミアム、プラチナムとは違って頭皮もケアできるシリーズです。

香りはリラックス効果のあるレモングラスで、ノンシリコンかつ低刺激な洗浄成分が特徴。

抗炎症作用によって頭皮環境が改善され、髪が根元から立ち上がる効果を期待できるんです。

根元がペタッとしてしまったり、フケなど頭皮トラブルにお悩みの方にはこちらがおススメ。

メントールが配合されていて洗いあがりはスッキリとしています。

優れた保湿効果も配合されているので、頭皮を柔らかくし、乾燥を防ぎつつ頭皮ケアできるのがポイントです。

美容師さんから聞いたTOKIOシャンプーの正しい使い方

美容師さんからTOKIOシャンプーの正しい使い方を教えてもらったのでシェアしますね。

  1. 髪を濡らす前にブラッシングする
  2. お湯で3分ほど予洗いする
  3. 毛先からシャンプーをなじませ、しっかりと泡立てて洗う
  4. 泡で髪の毛を包むようにして3~4分置く
  5. シャンプーの成分が残らないようしっかりと洗い流す

最も大事なポイントは、しっかりと泡立てた泡で、髪を泡パックすることです。

TOKIOシャンプーは、泡の状態にしないと成分が浸透しにくい性質を持ちます。

そのため、まずはしっかりとした泡を作ることが重要なんですね。

しっかりとした泡を作るためにシャンプーする前のブラッシング+予洗いをしっかりするようにしましょう。

ブラッシングの目的は、ブラッシングをすることで頭皮の皮脂が浮いて落としやすくすること。

また、3分程度の予洗いで髪の汚れの7割は落ちるので、ブラッシング+予洗いをすると泡立ちがだいぶ良くなるんです。

まっすぐ立っても落ちてこない程度のしっかりとした泡で髪を包み込み、泡パックをするとTOKIOシャンプーの成分が髪に浸透していきます。

この工程を行わないと、TOKIOシャンプーの効果が薄れてしまうので、必ず行ってくださいね。

ブラッシング+予洗いでしっかりと泡をつくってから、髪の泡パックをしてください。泡パックで補修成分を髪に浸透させることが重要です。

 

TOKIOシャンプーのメリット・デメリットは?

ではここからは、TOKIOシャンプーのメリット・デメリットをまとめていきます。

TOKIOシャンプーのメリット

TOKIOシャンプーのメリットは以下の3点です。

  • シャンプーしながら髪の内部補修ができる
  • 自宅でサロンケアができる
  • 硬い髪は柔らかく扱いやすくなる

TOKIOシャンプーの画期的な点は、やはり髪の内部に入り込んで直接的に補修できるところ。ここが特別なメリットです。

シャンプーで髪の芯に直接アプローチし、内部を補修することでハリコシ、ツヤのある髪になれるんです。

また、このシャンプーはTOKIOトリートメントというシステムトリートメントの一環として使われているため、本格的なサロンケアの一部をご自宅で行っていただくことが可能になるんです。

サロンケアが自宅で気軽に行えるのは、女性にとってすごく嬉しいですよね。

さらには、年を取って硬くなった髪にもTOKIOシャンプーは効果を発揮し、手触りのいい柔らかい髪の毛に導いてくれます。

髪の毛ってすごく見た目年齢を左右すると思いませんか?

後ろ姿で年齢を判断されるとき、その判断材料となるのはほぼ「髪」です。

髪がキレイだと後ろ姿もイキイキとした印象になり、見た目年齢がグっと上がります。

パサパサで硬い髪よりも、ふわふわと揺れる健康的な髪のほうが印象いいですよね。

いままでお会いしたどの美容師さんも、「トリートメントよりシャンプー選びのほうが大事」とおっしゃっていました。

シャンプーとトリートメントどちらかの購入で迷った場合は、シャンプーを先に購入することをオススメします。

TOKIOシャンプーのデメリット

TOKIOシャンプーのデメリットは以下の3点です。

  • 価格が高い
  • 泡立ちにくい
  • 柔らかい髪には効果が薄い

TOKIOシャンプーのデメリットは価格です。

200mlでも2,500円~3,000円ほどします。

ケチって少量ずつ使ってもTOKIOシャンプーの効果が十分に発揮できないですし、泡立ちにくいので2回シャンプーしたりすることを考えると、200mlは2か月持たないのでは…?という量。

2か月で2,500円と考えると正直コスパが良いとは言えません

また口コミを見た限り、もともと髪質が柔らかい方にはあまり合っていないようです。

これはデメリットというより、シャンプーも個人の髪質によって合う合わないがあるということですね。

自分の髪質を知ったうえで、自分に合ったシャンプーを選ぶことが大事です。

TOKIOシャンプーの価格は?どこで買えるの?

公式サイトでのTOKIOシャンプーのそれぞれの価格は以下の通りです。

種類 容量 価格
TOKIO IE プラチナム シャンプー 200ml 2,530円(税込)
TOKIO IE プレミアム シャンプー 200ml 3,190円(税込)
TOKIO IE ヘッドスパ シャンプー 200ml 2,860円(税込)

購入方法としては、TOKIOシャンプーはサロン専売品なので美容院で購入する、もしくはTOKIOの公式サイトで購入するのが最も確実な方法です。

アマゾンや楽天でも販売されていますが、製造ロットが古い等、品質が落ちている可能性もありますのでその点ご注意ください。

TOKIOシャンプーはどんな人におススメ?おススメじゃない?

ここまでの内容をふまえ、TOKIOシャンプーはどんな人におススメなのか、おススメじゃないのかを見ていきましょう。

おススメな人 おススメじゃない人
  • 自宅でサロンケアがしたい人
  • 価格が高くても本格的にダメージヘアを改善したい人
  • カラーをできるだけ長持ちさせたい人
  • 頭皮トラブルを改善したい人
  • 髪が硬くなってしまった人
  • 髪や頭皮の悩みが少ない人
  • シャンプーに2,500円は高いと感じる人
  • 元々柔らかい髪質の人

TOKIOシリーズのコンセプトは「ダメージヘアを改善する」ことです。

ですのダメージによってパサついたり、硬くなってしまった髪をサロンケアのように本格的に改善したいという方には自信をもっておススメできる商品です。

逆に、特に髪に悩みがない場合にTOKIOシャンプーを使うのは、ちょっと価格を考えるともったいないでしょう。

特にダメージはひどくないけど、サロンシャンプーを使ってみたいという場合は、他のもう少し安価なサロンシャンプーを試してみることをオススメします。

TOKIOシャンプーについてまとめます

ここまでの内容をまとめます。

要点まとめ
  • TOKIOシャンプーは、シャンプーしながら髪の内部補修ができる
  • 「ふわふわ」「さらさら」になるという口コミが多い
  • 柔らかい髪質の方には効果は薄いかも
  • 種類は3種類、価格はそれぞれ2,500円~3,000円程度
  • コスパは良くない
  • 個人的には色落ちの少なさに感動

様々なサロンシャンプーがある中で、どれにするか決めるのは結構難しいですよね。

TOKIOシャンプーを取り扱っている美容室では、ほとんどの場合「TOKIOトリートメント」というサロントリートメントを行っています。

そのTOKIOトリートメントを行う際、一番最初に使うのがTOKIOシャンプーです。

TOKIOシャンプーを買う前にこのシリーズを少し試してみたいという場合は、TOKIOトリートメントをサロンで体験してみるのがいいのではないでしょうか。

髪は見た目年齢をかなり左右する重要なパーツです。

ご自分に合ったケアをして、ぜひキレイな髪を手に入れましょう。

ABOUT ME
りっち
適応障害をきっかけにボディメイクしたら自信がついて16㎏痩せたOL | 美容医療も好き🌿 | 人生のテーマは強く賢く美しく | 161㎝48㎏ | 食べても太らない身体とすっぴんでもキレイを目指して情報発信中